みのり通信2020年1月号|佐賀市で歯医者をお探しならみのり歯科診療所へ

みのり歯科診療所

診療時間

TEL:0952-27-8566

平日9:00~13:00/14:00~18:00

土曜9:00~13:00まで

休診日:日曜・祝日・年末年始・学会研修日

INFOMATION

みのり通信2020年1月号

INFOMATION2020.01.01

みのり通信2020年1月号

休診日カレンダー

院長より
平成から令和へと時代が変わった1年が終わり、令和2年が始まりました。
昨年は新天皇の即位に伴う様々な行事が行われ、王朝絵巻さながらの光景に高校時代に学んだ源氏物語を思い出しました。
(でも、教科書は難しくて、もっぱら「あさきゆめみし」という漫画で理解度を深めていましたが)
昨年は災害の多い年でもありました。
佐賀でも豪雨による様々な被害が出ました。
私たちが豊かな生活を享受している反面、地球温暖化による環境破壊が進んでいます。
そろそろ一人一人がエコについても考えなければならない時期にきているように思います。
今年が穏やかな1年であることを願っています。
昨年12月に忘年会を行いました。
なんと独身スタッフが一人もいないという、当院始まって以来のメンバー構成です。
忘年会

夜に集まるのは難しいので、ニューオータニでランチをいただきました。
佐賀産のミカンを絞ったジュースやあおさを練りこんだバターなど佐賀県の味を楽しみました。
ホテルの方が「作ったばかりのバターなんですが、いかがですか?」と尋ねられたバターはほんのりと磯の香りが漂い、バケットと相性ピッタリでした。
あおさ入りバター

当日は大学教授を務めるスーパー衛生士の薄井先生が朝から指導に来ておられたので、ご一緒しました。
歯周病が糖尿病や循環器疾患、認知症など全身に影響を与えることが分かっています。
口腔ケアが今後ますます重要になってきます。
薄井先生からしっかり学んで「お口から全身の健康へ」と、歯科医院が健康への入り口となるよう努力してまいります。
12月15日には食生活を中心とした予防歯科の講義を博多で受けてきました。
講師の小峰一雄先生は2年前まで毎年行っていた当院主催の健康講座にもお招きしたことがあります(先生の著書に当院のデータも載っています)。
削らない、抜かないをモットーに全国での講演の傍ら、カンボジアでの医療ボランティアもなさっておられます。
今回も新しい知見を盛り込んだ内容であっという間の1日でした。
現代の食生活は糖質の過剰摂取とビタミン・ミネラルが不足していることはたくさんの資料で示されました。
歯周病と動脈硬化の関係

虫歯の多い人には心臓・血管の疾患が多く、歯周病の人は癌になりやすいそうです。
スタッフも参加し、とても勉強になったと喜んでいました。

今後資料を整理して皆様にお話ししていきますね。


健康お役立ち情報


今月は認知症がテーマです。
私も今月誕生日を迎え、また一つ年をとります。
最近物忘れを自覚することが増えてきました。
鍵や書類を置いた場所が分からず、「あれ?」という場面が増えています。
認知症について昨年11月に歯科医師会主催の講演会がありました。
講師をなさった「おそえがわ脳神経内科」院長の小副川先生から資料をいただきましたので、認知症予防についてご説明します。
認知症とは「いったん正常に発達した知的機能が持続的に低下し、複数の認知障害があるために社会生活に支障をきたすようになった状態」で、認知障害の中でも記憶障害が中心となる症状で、早朝に出現することが多いそうです。
「認知症によるもの忘れ」と「加齢によるもの忘れ」の違い(資料1)に示します。

認知症は予防ができ、40〜50歳から取り組むことが必要です。(資料2)

具体的にはまず、認知予備能を増やすこと、すなわち歳をとっても読み書きを続けることや新しいことにチャレンジすることが大切です。
そして、体をよく動かす、よく歩く、家のことをせっせとする、何事にも興味をもって積極的な生活をする、家でごろごろしない、人と交わるようにしましょう。
多胡輝さんの言葉、「認知症予防はキョウイクとキョウヨウです(今日行くところがある、今日用事がある)」は名言ですね。そしてよく笑うことも大切です。(資料3)

食事もとても重要です。(資料4、5、6)

最後に口腔ケアがとても大切であるということも最近分かってきました。
当院の患者様はとてもお口の中がきれいなのでリスクは低いと思われますが、糖分や高脂肪食を控え、食物繊維の豊富なものをよく噛んで食べましょう。(資料7)

小副川先生、資料ありがとうございました。