衛生面について|佐賀市で歯医者をお探しならみのり歯科診療所へ

みのり歯科診療所

診療時間

TEL:0952-27-8566

平日9:00~13:00/14:00~18:00

土曜9:00~13:00まで

休診日:日曜・祝日・年末年始・学会研修日

衛生面について

歯科医院で使用している器具は、血液に触れるものが多く、患者様の中には
「本当に消毒してるのかしら?」
「本当に清潔なのかしら?」
と心の中では不安を抱いていらっしゃる方もおられると思います。

院内感染●●●●という言葉を聞いたことはありますか?
院内感染とは、医療施設内でエイズウイルス・肝炎ウイルスなどが、違う患者様から他の患者様へ感染することをいいます。
院内の感染予防対策が不十分だと歯科治療を受けている間に感染してしまう恐れがあります。

当院では、
「EO水」「高圧蒸気滅菌器」「ホルマリンガス滅菌器」「クリアテック」「ポセイドン」
などを用いて安全、安心な滅菌システムを完備し清潔で安全な環境づくりに努めております。

  • 滅菌とは・・・すべての微生物を科学的、物理的手段で殺滅するか、完全に除去し、無菌状態とすること。
  • 消毒とは・・・人畜に有害な微生物または目的とする微生物だけを科学的・物理的手段で殺滅すること。
  • 洗浄とは・・・流水と洗剤を用いて、目に見える汚れを洗い落とすことと定義付をしています。

当院では、このような器械を用いて器具の滅菌を行っています。

EO-003浄水器(EO水生成器

image

うがい用の水やプラスチック製品の消毒・手洗い等に用いて院内感染を予防します。B型・C型肝炎ウイルスにも大変有効です。

オートクレーブ(高圧蒸気滅菌装置)

image

高圧の蒸気をかけることにより、金属製器具の滅菌ができます。

ガス滅菌機

image

ゴム製品・シリコン製品・ガラス製品の滅菌、その他、様々なウイルス(HIV、HBV)の滅菌においても非常に有効です。

中性電解水(ポセイドン)

ポセイドン

ユニットの中を通すことで除菌されたきれいな水で治療を受けて頂けます。

クリアテック空気洗浄システム

image

空気中の汚れや臭い、細菌等を殺菌し院内の空気感染を予防しています。 マイナスイオンを発生させて清潔で快適な空気環境をつくっています。

治療が終わった患者様が退室されてから当院が行う滅菌について

1. スリッパの消毒

スリッパは患者様をお見送りした後、消毒室に持って行きます。
そこでEO水を使ってキレイに清拭し、スリッパボックスに並べます。

image

2. 診療台の消毒

使用した器具を消毒室に持って行った後、診療台やその周囲を強アルカリ水とEO水で拭きます。

image

3. 器具の消毒

使用後の器具を強アルカリ水に浸透させて、血液、タンパク質を除いた後、EO水で洗います。

image

4. 超音波洗浄

強アルカリ水を入れた超音波洗浄器に入れて、タンパク室や細かい汚れを取り除きます。

image

5. 滅菌パック

その後、器具を種類別に滅菌パックに入れます。

image

6. 滅菌装置

オートクレーブ(高圧蒸気滅菌装置)に入れて121℃または135℃で滅菌します。歯を削るときに使う道具や根の治療に使う道具も全て滅菌します。

image

7. ガス滅菌

熱に弱い器具はホルホープデンタル(ガス滅菌器)に入れて滅菌します。

image

8. 準備

きちんと滅菌した器具を次の患者様のテーブルに並べます。

image

9. 紫外線消毒器で保管

抜歯など外科処置に使う器具は、パックから出した後、紫外線消毒器に入れて保管します。

image

10. ビニールカバー

患者様が入られたら、ドクターやスタッフの手が触れる部分をビニールでカバーします。(毎回取り替えます)

image

11. 使い捨て手袋

手袋はドクターもスタッフも患者様ごとに使い捨てにしています。

image

患者様に安心して治療を受けていただくために

みのり歯科医院では、水の安全性にもこだわり、より清潔で安心な診療環境を整えています。

その一環として、中性電解水を利用した歯科ユニットウォーターライン除菌装置「ポセイドン」を導入しています。

「ポセイドン」は、診療ユニット内のウォーターラインに存在する細菌やウイルスを継続的に除菌できる装置であり、歯科医院における衛生管理を大きく支える存在です

近年、歯科ユニット内の給水経路での微生物汚染が注目されておりウォーターラインの清掃やメンテナンスを怠ることで、残留塩素が減少し、細菌やウイルスの繁殖が進行する危険性があります

汚染が進めば、患者様への感染リスクが高まるだけでなく、歯科医療の質全体にも悪影響を及ぼしかねません。

こうした課題に対して、ポセイドンはウォーターライン内に安定して除菌水を供給し、内部の微生物の繁殖を抑える役割を果たします。

従来の手動による消毒方法に比べて高い除菌効果が期待でき、フィルターの定期交換のみでメンテナンスが完了する点も大きな利点です。

歯科ユニットの給水経路を清潔に保つことは、患者様の健康と安心を守るうえで不可欠であり、ポセイドンはそれを実現するための重要な設備となっています。

安全な水のしくみと残留塩素の役割

ポセイドンで使用するのは、特別な水ではなく、日常的に使用されている水道水です。

この装置は、水の流れを感知するセンサーにより電解処理を開始し、水中に含まれる塩素イオン(Cl⁻)を塩素(Cl₂)へと変化させます。

この塩素が水と反応することで、次亜塩素酸(HClO)や次亜塩素酸イオン(ClO⁻)といった「残留塩素」が生成され、これが細菌の増殖を抑制する働きを担います。

ポセイドン

ポセイドンは薬剤を添加する方式ではなく、水道水そのものを電解処理することで、残留塩素濃度を約5ppm、pH値を6.5〜7.5に調整し、安全で高品質な水を生成します。

この水は、治療時のうがい用水、歯科器具の洗浄、診療後の清掃用など、さまざまな用途に適しています。

院内すべての水に除菌対策を徹底

ポセイドンによって生成された除菌水は、診療ユニットだけでなく、滅菌室、技工室、洗面所、トイレなど、院内すべてのウォーターラインに使用しています

みのり歯科医院では、空気や水といった見えない部分にも最大限の配慮を行い、医療従事者として高い衛生管理意識をもって日々の診療に取り組んでいます。

私たちは、患者様はもちろん、スタッフを含むすべての関係者の皆様に、安心と安全を提供することを使命と考えています。

みのり歯科診療所、衛生面についてのまとめ

以上がみのり歯科診療所の滅菌システムです。
患者様に少しでも安心して治療を受けていただけるように消毒専任のスタッフが1日フル稼働で動いています。
皆様のご来院を心よりお待ちしております。